データ
名前:玄武の翁(本名は不明) 声:中野重文 生年月日:享保20年12月3日(129歳) 身長:3尺6寸 体重:10貫目 利き腕:右 流派:真心流・一の太刀(刀を釣竿に変えてアレンジした剣技に加え玄武の力を行使する) 武器:釣竿(火梵)と魚籠 家族構成:湖にいっぱいいる亀たち 宝物:特にないが強いていえばヒゲ 趣向:釣り 好き:鮎の塩焼き 嫌い:特になし シンボルアイテム:釣竿と魚籠 プロフィール:玄武の守護神でかつては“闘将朴然”と呼ばれた剣豪でもある。しかし今は剣を捨て日々釣りをしつつ悠々自適の毎日を送り、 |
技設定
・投げ技 竿拾い(相手の近くで前後+BC):竿で釣り上げるように相手を投げ転ばせる。 籠の亀(相手の近くで前後+FG):相手の頭から魚籠をかぶせて封じ込め、転がして口を上に向けてから打ち上げる。 ・必殺技 亀筮(236+上段):魚籠から亀が飛び出して相手に体当たりを繰り出す。ボタンごとに飛び出す距離が違う。 ふくすけ(236+D):亀筮(中)と同じだがこちらはヒットすれば相手の体力を奪うことが出来る。 亀舞・地(63214+E、F):魚籠を持ち回転しながら踏み込んでいく。 亀舞・天(63214+G):回転しながら飛び込んでいく技。 釣果大良(623+上段):釣竿を投げ込み、相手の足を引っ掛ける。ボタンによって投げ込む距離が違う。 無功用(421+下段) ・超奥義 玄武の咆哮(641236+A):回転しながら竜巻を発生させる。 真・玄武舞(2141236+B):亀舞・地から天へのコンビネーション。とどめは着地時の竜巻を繰り出す。 ・潜在奥義 玄武の怒り(641236+C):魚籠から光る大亀を打ち上げ、巨大な玄武と化して舞い降り、体当たりから氷のブレスを吐き攻撃する。 |
ストーリー
・対戦メッセージ あかり:束ね役としてはまだ未熟なところもあろうが、これは我らが支えればいいがの。 楓:目覚めたばかりならあせることもあるまい、少しずつ力を受け入れるのじゃ。 守矢:未だ己を許してはおらぬかのう、されど己を受け入れてこその剣の大成じゃて。 雪:たしかにお主に課せられたさだめは易からぬもの、しかし怖れては先に進めぬぞ。 十三:これほどの強力ならば儂もどうにかなるが、あとはお主の意志がものをいうがの。 天野:やはり万年桜の導くままか、己の道を進みながらもさだめのままに歩むかのう。 鷲塚:これもお主自身のつとめ、いずれは己の大義にも目覚めることもあろうて。 小次郎:己の決めた路ならば進むもよろしかろう、さすれば本当の力にも目覚めようて。 李:わずかな時にも精進を忘れなんだか、やはり大僧正との修行の日を思い出すのう。 斬鉄:忍道もまた武道なればお主の路もおのずと開けよう、それまで体をいとうがいい。 響:わずかに腰も引けているようじゃが、怖れるのみでは剣を振るもままならぬぞい。 骸:常世に関わるものの末路というが、ここまでの執念がお主を動かそうとはのう。 翁:これが儂の写し身ということか、とはいえ儂もまだまだ逝くわけにはいかぬよ。 示源:己を取り戻してもなおつとめに生きんかのう、これもさだめと想いながらも。 嘉神:これがお主の正道、いや人の真理にも目覚めたか、いずれもさだめのままだて。 武蔵:剣の路こそ極めるごとに業も深きもの、御身なればこそたどる境地ですかな。 刹那:門の乱れにこそお主の顕現もなろうが、今は退けるも精一杯といったところかの。 半蔵:これこそ葉隠の、そして半蔵の忍道、あらためてこの玄武も感じ入りましたぞ。 青龍の楓:にわか受け入れているようじゃのう、その意気も忘れてはならぬぞ。 ??:お主らも一条と同じく陰陽の家なれど、何ゆえに世を乱さんと欲するのかのう。 ・2回戦後 山奥の社にたたずむ一人の男。 第5回戦(対武蔵) 社の魔法陣に佇む一人の男。そこに響が駆けつける。 ・特別戦その1(対青龍の楓) つづく |