対戦時メッセージ
通常:もう少し楽しませてくださいよ
楽勝:話になりませんね。
辛勝:確かにいい実力です、楽しかったですよ。
超必:見事ですね、僕を本気にさせるなんて。
第1~4、6、7回戦
(うちわけはまず相手のメッセージ、改行で自キャラの勝利メッセージ)
アンディ:この強大な気、ただの子供じゃなさそうだな。
:なるほど、これが骨法、神速の一点に関しては我らとほぼ互角、ですか。
ジョー:なかなか出来そうなガキんちょだぜ、よっしゃ、このジョー様が相手してやるぜ。
:なかなかの楽しい人ですね、これで全力、というわけでもないでしょう。
舞:どうしたの坊や、迷子、ってわけじゃなさそうね。
:不知火流、ですか、まあそれなりに楽しめたのですが。
ボブ:坊やたちどうしました、僕の顔に何かついてますか?
:この店には結構情報が集まっていると聞きましたが、たいしたことありませんね。
フランコ:おうボウズ、ここは遊び場じゃねえんだ、怪我しても知らねえぜ。
:山崎も勝手なことを、確かにあなたにとっては災難だったのですが。
ホンフウ:一応聞いてみんけど、坊やたち、山崎っちゅう日本人知らんね?
:いろいろと面倒なことですね、片手間ですがあなたにはおとなしくしてもらいます。
双角:うぬらも強大な気、よもや修羅に見入られしか。
:やはり己が修羅に取り入られんとしますか。
香緋:あんたたちも拳法習ってんの、だったらあたしと手合わせしてよ。
:ふふ、わたしはあなたと違って、ただの子供ではありませんよ。
つぐみ:坊やたちなかなか出来そうやね、うちが手合わせしてあげよか。
:やはり近付かなければ技を成せないとは話になりませんね。
アリス:あたしとおんなじような子ながらただならぬ気、もしかあなたが元凶なのね。
:ふふ、結構把握しているようですが、もう少し楽しませてもいいはずですよ。
チェ・リム:おっ、子供とは思えない気じゃん、ここは闘わずにはいられないってね。
:この程度の大雑把さに付き合おうとは、やはりわたしも酔狂ですね。
リリィ:う、何、今吹き飛ばされそうだったけど、まさかこの子が。
:ただの子供ではありませんよ、わたしこそ真の強者なのです。
第5回戦(対マリー)
・仕合前
マリー「あなたたち、まさか、私が探してるのに関係ありそうね」
・仕合後、乱入戦(条件未達成時)
マリー「まさか、こんなに強いだなんて・・・・・」
崇秀「あなたにこれ以上かぎまわれてはこちらも何かと面倒でしてね、
ふふ、そこにいるのは分かっていますよ、出てきて下さい」
山崎「おう、どこほっつき歩いてんだ、おめえらが出ちゃこっちもやりにくいんだよ」
・乱入戦後
山崎「へへ、なかなかやるじゃねえか、だがよ、こっちも忙しいんだ、
おめえらの面倒ばっか見られねえんだよ」
山崎、去っていく。
崇秀「もう少し泳がせてみるのも悪くはないでしょう」
特別戦(条件達成時)
「これほどの気を扱えるなんて、どうやらあなたには興味を引かれたみたいですわね」
崇秀「どうやら面白い気の高まりを感じますね、よければ姿を現してください」
沙姫「私の血がこれほどまでに騒ぐなんて、あなたには私たちにまとわりつく血の力、いえその源流が流れているから」
崇秀「どうやら君は僕の血に近い人のようですね、いずれにしても対しなければいけませんか」
タケシ「俺より強そうな奴がいるっていうから、なるほどお前がそうなのかよー」
セリス「なかなかのいい気迫ですわね、たとえ本命とはいえませんが愉しむことにいたしましょう」
沙姫「というわけだから、せめてこの闘いも私なりに愉しむことにしましょう」
崇秀「ええ、これは面白いことになってきました、それでは楽しみましょう」
「久しぶりに楽しむことができましたよ、でも縁があれば君とも楽しめそう、かな」
第8回戦(対テリー)
・仕合前
テリー「子供ながらこれほどの気を持ってるとはな、楽しみだぜ」
・仕合後
崇秀「なるほど、これがサウスタウンの英雄の拳ですか、結構楽しめました」
第9回戦(対ギース)
・仕合前
ギース「どうやら、本当のネズミの方からかかってくるとはな」
・仕合後
崇秀「・・・う、いったい、何が、兄さんは、どこ、あ、頭が、痛いよ・・・・・」
第10回戦(対山崎)
・仕合前
山崎「どうやらてめえらは用済みのようだ、消えてもらうぜぇ」
・仕合後
崇秀「何、僕の中で、何かが暴れ回っている・・・・・」
とある場所から一人の少年が水晶玉から様子を覗き込み、光の玉を発する。
「どうやらここまでのようですね」
崇秀「え、何・・・・・?」
崇秀、光の玉に飲み込まれ、姿を消す。
第11回戦(対崇秀)
・仕合前
崇秀(プレイヤー)「一体、ここは、どこ、兄さん、は、え、何、これは、僕・・・・・?」
崇秀(CPU)「どうやら、己の自我を取り戻さんとしているのですね。まあいいでしょう。
わたしは秦海龍、あなたの先祖の魂です。あとあなたの兄崇雷は我が兄空龍の魂が
入り込んでいるはずなのですが。まあいずれこの3本の秘伝書さえそろえば、
この世界を支配する完全体としてよみがえることが可能なのですから」
崇秀(プレイヤー)「くっ、もう、これ以上、僕の、心に、入り込まないで・・・・・」
崇秀(CPU)「ふふふ、もはや肉体本来の魂などかえって不要、
じっくりと取り込んで差し上げましょう」
最終戦(対崇雷)
・仕合前
崇雷「ワレラニ、サカラウ、ツモリカ、ナラバ、ヨウシャハ、セヌゾ」
・仕合後
秦一族に流れる英雄の血は、長い年月とともに野望に姿を変え兄弟の肉体を支配してしまった。
しかし、崇秀の人としての心はその先祖の呪縛に打ち勝ち、
その龍の力を自らのものにすることが出来た。
後に兄弟は秘伝書を捨て故郷へと一旦帰り、それぞれの道を歩むことになる。そして・・・・・。
エンディング
何故か香港へと渡り、ビル工事の仕事に従事している崇秀
崇秀「何とかこうして日々の生活費を稼いでいるけど、
やっぱり修行がおざなりになっちゃうなあ・・・・・」
と言いつつ崇秀はビルの鉄骨を担いでいた。その鉄骨をクレーンのもとへと運ぶ。
崇秀「どうぞ、釣り上げてください」
「お、おう、すまんな、ボウズ」
それを傍目で見るチン財団の幹部たち。
「あれが総裁が見つけてきたという武道家か」
「なるほど、少年ながらかなりの腕前だ」
「毎晩総裁がスカウトのために食事に誘っているのだが、いつもはぐらかされているというぞ」
「たいした坊やだな、こりゃ」
一息つけている崇秀。そこにもう一人の作業員が呼びかける。
「おーい、そっちはいいから、こっち頼むよ!」
崇秀「はーい!」
そして崇秀は空を見上げる。
(・・・僕も、がんばっているからね、兄さん・・・・・)
(スタッフロールへ)
|